【豊川市立代田小】 あいさつ運動
- 公開日
- 2013/08/22
- 更新日
- 2013/08/22
ちょっといい話
私たちの学校では「学校をよりよいものにしたい」という思いから、毎年6年生になると昨年度の先輩方から受け継いだ様々な活動に自主的に取り組んでいます。特にあいさつ運動に関しては、子どもたちの「あいさつがいっぱいの学校にしたい!」という願いから活動が始まりました。毎朝、玄関前に手作りのたすきをかけた6年生の子が立ち、大きな声で「おはようございます」と他の学年の子たちに声をかけています。また今年は、毎朝のあいさつが立派だった子の名前を昼に放送するということをはじめました。給食を食べながら放送に耳を傾け、名前を呼ばれた子が嬉しそうな顔をして「明日も頑張らなくっちゃ。」と言っていたり、呼ばれなかった子は「なんでぼく呼ばれなかったのかなあ。明日はもっと大きな声であいさつするぞ。」と言ったりとそれぞれの励みになっているようです。
子どもたちの願いから始まった活動が年々受け継がれながらより良いものになっていく。これからどんなアイデアが子どもたちから出てくるのか楽しみです。