【半田市立横川小】横川祭り
- 公開日
- 2013/11/05
- 更新日
- 2013/11/05
ちょっといい話
10月5日,「思い出の1ページへ〜笑顔輝く横川祭り〜」のテーマで,横川祭りが行われました。横川祭りとは,地域の方やPTA,子どもたちが力を合わせて作る行事です。参加する人たちで,一日を通して楽しく過ごせるコーナーが運営されます。コーナーはビーズ細工や的当てなどさまざまで,その他にも,よさこいソーランの踊りがあったり,山車の引き回しもあったりして,たくさんの人が祭りの一日を楽しみました。
4年生までの子どもたちは,祭りを楽しむ側で参加します。しかし,5年生からは楽しませる側に変わります。お客さんを「おもてなし」するのです。5,6年生は1学期から長い時間をかけて準備をしました。夏休みに練習会があるものもありました。
祭りを終えた6年生の感想には,「責任をもってコーナーの係をすることができた」「小さい子に優しく接することができた」「人前で緊張してしまう自分がお客さんに声を掛けることができて,自信がついた」などの言葉がありました。また,「一学期から,たくさんたくさん準備をした。当日も楽しかったけれど,みんなで団結して準備した前日が一番楽しかった」と,お客さんのために努力することの大切さ,仲間と協力する喜びを感じている感想もありました。一つの行事を終えて,一人一人の子どもの成長を感じます。
「6年生はすごかった」「来年は私もお客さんを楽しませたい」これは,4年生の感想です。祭りを楽しんだだけでなく,5,6年生の思いをしっかりと引き継ぐ決意をしています。横川小の確かな「きずな」ができた瞬間です。