【新城市立連谷小】インターネットの正しい使い方を知る
- 公開日
- 2014/01/07
- 更新日
- 2014/01/07
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
東三河中山間地に位置する本校では、情報収集や伝達のためにインターネットが重要な手段の一つになっている。パソコンの端末は便利な一方、思いもよらないトラブルに巻き込まれる可能性があることをしっかり指導する必要がある。そこで、学級活動の時間や教科の学習の時間を通して「インターネットの安全な使い方」についての授業を行った。
4年生の児童は1名で、インターネットで調べたり、ゲームをしたりしているそうである。今のところ問題は生じていないが、テレビのニュースなどで、インターネットで起こるトラブルについて何となく知っているようである。そこでまず、「『情報モラル』キックオフガイド」を参考にして学習した。「ネットゲームは家の人に内緒でしてはいけない」「パソコンを使う時間を家の人と相談して決め、時間を守って使うようにする」などが大切であることを理解することができた。また、教科の学習でインターネットを使って調べ学習などを進める際に、「おかしなwebページを開いていまったらすくに閉じる」「内容に関係がある情報を見るようにする」「先生が指示したサイトで調べる」などを知ることができた。
パソコンは便利で、なくてはならない情報入手の手段になっている。それだけに、安全で正しい使い方について繰り返し指導していく必要性を感じた。