モラルBOX日記

【みよし市立中部小】あいさつでつながる地域の輪

公開日
2014/01/09
更新日
2014/01/09

ちょっといい話

「先生おはようございます!」「○○くんおはよう!」
 朝、学校の廊下を歩いていると、すれ違う子どもたちからあいさつが飛んできます。教室でも「おはよう」の声は途切れず、誰かが教室に入ってくるたびに「おはよう」が飛び交います。
 本校では、学校だけにとどまらず、地域も巻き込んでのあいさつ運動に取り組んでいます。児童を始め、教員、保護者、地域の方々が積極的にあいさつをし、「おはようございます」「こんにちは」のあふれる学区を目指しています。
 7月には、あいさつ運動の標語を児童や地域の方に募集し、あいさつの大切さをみんなで考えました。応募された中から優秀な作品を表彰し、校長室の前に作品を掲示しました。また、あいさつ運動に取り組んでいる写真や、標語の優秀作品を載せたA4クリアファイルを作製し、全校児童に配布してあいさつに対してさらに意識を高めています。
 「中部小の子たちはよくあいさつができるね」と声をかけていただくこともあります。あいさつのあふれるあたたかい学校、あたたかい地域を目指して、今後もあいさつ運動に取り組んでいきます。