モラルBOX日記

【東浦町立卯ノ里小】小・中連携あいさつ運動

公開日
2014/02/06
更新日
2014/02/06

ちょっといい話

東浦町立卯ノ里小学校は、あいさつ運動をがんばっています。どうしたら、元気なあいさつが響くか、様々な取り組みをしています。
 ひとつめは、校区の中学校との連携です。愛知県下でも珍しく一つの小学校から一つの中学校に進学します。そのため、児童生徒の仲がよく、さまざまな交流をしています。その中のあいさつ運動では、中学生が小学校の正門にかけつけてくれ、一緒にあいさつ運動をしています。小学校の縦割り班でお世話になった、お兄さん・お姉さんに久しぶりに会うことができ、小学生はとても喜んでいます。
 ふたつめに各学年にあいさつボランティアも募集しました。はじめは、児童会の役員以外に数人でしたが、今では、30名を越えるボランティア隊も元気に活動しています。みんなで元気に「おはようございます。」のあいさつが響いています。あいさつをすることで、元気いっぱいに一日が始まります。今日も心をこめた「おはようございます」のあいさつから楽しい一日が始まっています。