【新城市立鳳来寺小】新年の空気がピン 背筋ピン 気持ちもピン 〈書き初め会〉
- 公開日
- 2014/01/24
- 更新日
- 2014/01/24
ちょっといい話
1月10日(金)の2時間目。鳳来寺小「書き初め会」が盛大に行われました。とは言っても,全校児童27人。人数は少なくても,子どもたちにとっては緊張感いっぱいの書き初めです。1年生は6年生の様子を見ます。すると,1年生も真似をします。真剣な6年生の気持ちが伝わります。だから,会場はピーンとした空気になります。
2年生が聞きました。
「6年生はどんな字を書くの。」
「『少年大志』だよ。」
1年生には意味は分かりませんが,漢字が4つ,どんと並んでいるのは分かります。
先生から指示が出ました。
「手本をよく見て,一文字一文字ていねいに書きます。」
「最初の字がうまくいかなくても,最後まで大事にして書きます。」
「姿勢を正しくして,書きます。」
書き始めはみんないっしょです。それが,また緊張感,集中力を生みます。
「始めてください。」
5年生のA子さんは,手本を見ては半紙を見る。何度も何度も手本と半紙とにらめっこです。やっと起筆の位置が決まったようです。すっと筆を入れました。
我が国の伝統と文化に親しみ,自分でやろうと決めたことを,粘り強くやり遂げました。作品を先生に出しながら,「疲れた。」と言った子たちは,とてもよい顔をしていました。