【豊田市立岩倉小】「梅ジュース屋さんをひらこう」
- 公開日
- 2014/01/30
- 更新日
- 2014/01/30
ちょっといい話
本校では、毎年6月〜7月にかけて梅ジュースを作っています。今年も6月に、地域に住んでみえる三浦さんの畑でできた梅を採らせていただき「梅ジュース」を仕込みました。7月にはできあがった「梅ジュース」を全校の児童に振る舞いました。
また、昨年度から自校の児童だけでなく、登下校を見守ってくださっている老人会「岩倉防犯パトロール」の方や児童の祖父母の方にも、案内状を出し、梅ジュースでもてなして感謝の気持ちを伝えています。こうした活動を通して、子どもたちは感謝の気持ちや協力していくことの大切さを学んでいます。
「祖父母学級にようこそ」
9月6日(金)に学校や子どもたちの様子を見ていただきたいと思い、祖父母学級を開きました。1年生は「かぞえうたをつくろう」、2年生は「つくってあそぼう かみずもう」など各学年でテーマを決めて一緒に遊びました。
授業後、ある方が「普段は遠くに住んでいて、学校で孫の様子を見ることができないと思っていましたが、このような機会を作っていただいて、念願がかないました。ありがとうございました」とお礼を言われました。お父さん、お母さん、そして、おじいさん、おばあさんの気持ちや思いを大切にした行事をこれからも実施していきたいと思います。