モラルBOX日記

【豊川市立桜木小】1年生をむかえる会

公開日
2014/05/12
更新日
2014/05/12

ちょっといい話

1年生が入学してひと月がたち,少しずつ学校生活にも慣れたころ,児童会主催の「1年生をむかえる会」が開かれました。本校では,1年生と6年生,2年生と4年生,3年生と5年生がペアをつくり一緒に遊ぶ機会があります。この「1年生をむかえる会」もその1つです。
どの学年のペアも手をつなぎながらうれしそうに体育館に入ってきます。2〜5年生がそろったころ,花のアーチをくぐりながら1年生と6年生が大きな拍手の中入場してきます。
最初は,クイズです。桜木小のことを紹介していきます。3択問題で,一番左の答えだと思うペアは手を挙げて立ちます。真ん中だと思うペアは気をつけの姿勢で立ちます。一番右だと思うペアは座ります。答えが発表される度に「やったー!」という元気な声や「あーん」という残念そうな声が聞こえてきます。みんな正解したくて真剣です。
次は猛獣狩りゲームの改良版「先生を探しに行こうよゲーム」です。言われた先生の名前の文字数の子どもたちが集まり座ります。いつまでも立っているのがはずかしいようで,必死に仲間を探す姿がとてもほほえましいです。
最後に,桜木小学校の伝統となっている,6年生手作りの交通安全のおまもりのプレゼントです。今の6年生も1年生の時にもらっていて,ずっと大切にランドセルにつけています。
体育館から退場する時には,もうみんななかよしです。お兄さんお姉さんにおぶされ甘えている低学年の子もたくさんいました。異学年交流を通じて,心温まる子どもたちの姿をたくさん見ることのできた1時間になりました。

  • 1680104.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10516062?tm=20240815153205