【江南市立古知野中】 無言清掃
- 公開日
- 2014/07/18
- 更新日
- 2014/07/18
ちょっといい話
6月21日(土)から3日間、2年生364名は自然教室に出かけました。場所は、国立若狭湾青少年自然の家です。1日目はハイキングやキャンプファイヤー、2日目はカッター漕艇や海の活動などを行い仲間との絆を深めました。
3日目は、使わせていただいた施設に感謝の気持ちを込めて清掃に取り組みました。このとき、うれしい光景が見られました。指示がなくても、生徒たちが「無言清掃」を始めたのです。古知野中学校では、自分と向き合いながら感謝の気持ちを込めて黙々と清掃する「無言清掃」を行っています。その「無言清掃」を、自然教室の場でも自ら行うことができました。それだけでもうれしかったのですが、生徒は期待以上の取組をしました。30分間の清掃活動の予定でしたが、気がつけば1時間以上も清掃をしている生徒が多く見られたのです。そのため、清掃後に予定していた学級写真を撮影することはできませんでしたが、学級写真という「思い出」よりも、「感謝の気持ち」を優先した生徒たちから、本当に大切なことを学んだ気がします。
日頃の生活習慣が生徒たちに身に付いてきているだけではなく、心の面で大きく成長してきていると実感できた場面でした。