【一宮市立南部中】 てるてる坊主贈呈式
- 公開日
- 2014/08/18
- 更新日
- 2014/08/18
ちょっといい話
5月26日(月)に、本校では毎年行っている「るてるてる坊主贈呈式」を実施しました。この行事は、3年生が2年生のキャンプに対して、2年生が1年生の校外学習に対して、「天気に恵まれ、安全に終えられるように」との願いをこめ、2年生・3年生の各クラスの代表が作成したてるてる坊主をメッセージとともに贈呈するものです。
2年生にとってははじめてのてるてる坊主作りです。去年は先輩からもらうだけであった「てるてる坊主」。今年は先輩として後輩の校外学習の日が晴天で、安全に終われるよう思いを込めて作りました。
3年生には、もう先輩がいません。初めてのてるてる坊主をもらえない行事になりました。そのことで、最上級生であることを自覚しました。自分たちの行事は自分たちで成功させるという意気込みをもち、後輩たちもすばらしい行事にしてほしいと願う姿は立派なものでした。
キャンプ場に飾ってあった大きなてるてる坊主は2年生の昇降口に今もつるしてあります。先輩の思いが脈々と伝わっていることが感じられます。