モラルBOX日記

【豊川市立一宮西部小】いきいき一西 かがやく学校

公開日
2014/09/03
更新日
2014/09/03

ちょっといい話

 本校では、みんなで協力して楽しく一生懸命に取り組める、誇りのもてる学校づくりに努めています。本年度は特に、子どもたちの自主性をさらに引き出していくために、児童会活動にも力を入れています。これまでの活動を見直し、子どもたちが自分たちの手で児童会や委員会の活動を再編成するということにも着手しました。活動を盛り上げていきたいという子どもたちの思いから、「一西小もり上げ隊」というネーミングで児童会活動の中心となるグループを組織しました。そしてその子たちを核とし、新しい委員会組織を立ち上げ、子どもたちの手で新しい活動をすすめています。
 月に1度、「なかよしタイム」ということで、1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生がそれぞれペアとなり、異学年の交流もしています。上級生が下級生を誘って、楽しそうに話したり遊んだりする様子は実に微笑ましいものです。本年度は、この交流も少しずつ広がりを見せています。月曜日の朝に行われる読書タイムの時間に、高学年の子たちが低学年の子たちの教室に行って絵本を読み聞かせするという活動が始まりました。「なかよしランチタイム」ということで、ペアの子と一緒に給食を食べようという企画も考えられています。「こんなふうにしてみたいな」という思いが、子どもたちの提案や主体的な活動により少しずつ形になってきていると感じます。子どもたち一人一人がいきいきと生活できる学校をこれからもみんなでつくっていきたいと思います。