モラルBOX日記

【幸田町立豊坂小】地域の方々に支えていただきながら

公開日
2014/11/11
更新日
2014/11/11

ちょっといい話

豊坂小学校学区には、地域の方によって構成された見守り隊が各地区にあります。毎朝交差点で挨拶をしながら登校してくる子どもたちを見守っていただいたり、1時間以上かかる長い通学路を一緒に歩いてくださったりしています。地域の方に見守られて、子どもたちは毎日安心して登下校することができています。
また、5年生の子どもたちは、校内にあるビオトープの田んぼを利用して、地域の方々にご指導いただきながら米作りをしています。田植えを終えた後の感想に、「簡単だと思っていたけど、案外難しいということが分かりました。これからぐんぐんの伸びて1メートルになるそうなので、それまで世話をしっかりしたいです。」とあり、子どもたちは、地域の方に支えていただきながら、地域の農業に触れ、食べ物の大切さを学んでいます。
また、本校では年に1度、道徳の時間一斉授業参観を行っています。1年生は、思いやり・親切、2年生は、勤勉・努力、3年生は、自主、4年生は、生命の尊重、5年生は、寛容・謙虚、6年は自由・規律、特別支援学級は節度・節制の内容項目で授業を行いました。授業で使った資料は参観された保護者に配布しました。参観された内容についてご家庭でも話題にしていただき、学校と家庭が連携して子どもの心を育てていくように考えました。