モラルBOX日記

【大府市立石ヶ瀬小】わたしたちの力で!〜広げようあいさつの輪〜

公開日
2014/12/09
更新日
2014/12/09

ちょっといい話

石ヶ瀬小学校では、毎月第3金曜日(5月、10月は、0のつく日)にコミュニティの方と一緒に、総務委員会と生活委員会の児童が中心になって、あいさつ運動を行っている。
あいさつ運動について、代表委員会で話し合われた時、総務委員会の児童から次のような意見が出た。「高学年になるにつれて、あいさつをしなくなっている。」「選挙の公約であいさつのできる学校と言ったから、何かよい方法はないか。」「ぼくたち上級生が、手本になることが大切なのではないか。」そこで、5、6年生が所属している各委員会を活用し、あいさつ運動に参加することになった。名付けて「あいさつWEEK」。いつもは、生活委員や総務委員に任せていた活動に参加することで、あいさつを返してもらううれしさや、素通りされるさみしさを実感することができた。「上級生がお手本を見せる」という意識から立ち上がった「あいさつWEEK」が今後も定着し、さらに明るいあいさつが飛び交う石ヶ瀬小を目指していきたい。