【瀬戸市立原山小】 心のつながりを〜地域との交流活動〜
- 公開日
- 2015/01/06
- 更新日
- 2015/01/06
ちょっといい話
原山小学校では,毎年,地区社協のご協力を得ながら,地域の高齢者の方々とふれあう機会を設けています。
9月には,地域に住む一人暮らしのお年寄りのお宅を訪問し,お花を手渡してふれあう「フラワー訪問」を行っています。お年寄りの方々は,毎年子どもたちの訪問を心待ちにしてくださっていて,「よく来たね」「学校は楽しいかな」などと話が弾みます。
また,10月には「ふれあい会食会」を開き,6年生が地域のお年寄りを招いて食事会を行います。今年度の食事会は,子どもたち手作りのお弁当でもてなしました。高齢の方でも食べやすいものを考え,朝から心を込めてお弁当を家庭科室で作りました。メニューは「炊き込みご飯」「大根の煮物」「おひたし」「お味噌汁」などです。お昼の時間には,テーブルを囲んで6年生と地域のお年寄りとで楽しく会食が行われました。「とても,おいしいよ」「みんなで食べると楽しいね」などの声が聞かれ,お弁当を作った子どもたちも大満足でした。食後は,かねてから練習をしてきた歌をプレゼントし,楽しい会を終えることができました。
学校では,自分たちの住んでいる地域の方と心のつながりが感じられる行事を通して,子どもたちの心が豊かになるように願っています。