モラルBOX日記

【豊川市立長沢小】学校林で学年間交流

公開日
2015/01/07
更新日
2015/01/07

ちょっといい話

  • 1952536.jpg
  • 1952537.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10516618?tm=20240815153205

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10520413?tm=20240815153205

 長沢小学校には、学校の近くに学校林があります。地域の方のお世話もあり、きれいに整備された気持ちの良い場所です。低学年の生活科や高学年の総合的な学習の時間などの教育活動で利用されています。
 12月3日(水)に2・3・5年生で学校林に植樹をしました。各学年一人ずつ3人組でペアとなり、ドウダンツツジとミツバツツジを植えました。その木の横には、自分の名前を書いた杭を打ちました。昨年度から行っている活動で、「自分の木」が学校林にあることを子どもたちはとても喜んでいました。また、5年生は、もうすぐ最高学年になることから、低学年の面倒をみるという活動でもあります。低学年の話を聞き、優しく対応している姿はとても微笑ましかったです。5年生のふり返りには、「2・3年生の子が植えやすいように土をやわらかくしました。」や「重いものを進んで運ぶことができました。木の成長が楽しみです。」など、自分だけでなく相手を考えた行動ができていたことが伝わってきました。