モラルBOX日記

【豊根村立豊根小】上級生から下級生へ伝える技と心

公開日
2015/02/24
更新日
2015/02/24

ちょっといい話

豊根小学校では、金管バンド、和太鼓、全校合唱の活動を行っており学芸会などで発表しています。現在、6年生が引退し、来年度を見据えた各活動の再編成等の準備を進めています。
金管バンド、和太鼓ともに来年度3年生となる現2年生8名を加え、新たな楽器や和太鼓の分担が発表されました。特に楽器や和太鼓を初めて手にする2年生は、自分に任された楽器や和太鼓を目の前にして、「これからがんばって練習していこう」という気持ちが、目の輝きとなって表れていました。
自分が使っていた楽器や和太鼓を下学年に引き継いだ6年生は、かつて自分自身が上学年にしてもらったように、下の学年の子に対し、扱い方や演奏方法、注意することなどを、手を携えながら丁寧に教えてあげていました。
1月14日には、歌声タイムの時間に、6年生と一緒に歌う最後の全校合唱を行いました。最後でしたが、歌の好きな子どもたちらしく、すばらしい表情で歌うことができました。合唱後に、1〜5年生に向けて6年生一人一人から、歌声づくりに取り組んできた思いを伝えました。この思いは、次期リーダーとなる5年生にしっかりと受け止められたようです。
金管バンド、和太鼓、全校合唱、いずれの活動も、上学年から下学年へ上手に引き継ぎが進んでいます。来年度もすばらしい演奏が期待できそうです。