モラルBOX日記

【豊田市立足助小】 『運動会から生まれた絆」

公開日
2015/06/01
更新日
2015/06/01

ちょっといい話

 5月23日(土)に、足助小学校では運動会が行われました。当日は、子どもたち一人一人が全力を出し切ったすばらしい運動会になりました。
 本校の運動会は全校を縦割り四色チームに分け、四色対抗戦で行います。全校児童が83名と少人数ですので、全校種目が多いことが特徴です。そのため、全校での練習をたくさん行いました。今年の運動会の練習では、上級生が下級生に対して、とてもにこやかに接する姿が多く見られました。運動会に向けての練習の中で、大縄の跳び方のアドバイスをしたり、上手に跳べたときはにこにことほめてあげたりする姿、リレーのバトンをもらう位置やもらい方を優しく教えてあげる姿、コースが分からなくなってしまう子には応援しながら一緒に走ってあげる姿、ちょっとした休憩時間に小さい子の話を聞いてあげる姿…。
 運動会後、1年生の児童が生活の学習で自己紹介カードを配っていました。先生たちだけでなく、運動会で一緒だった上級生にもたくさん配っていて「6年生の○○くんにももらったんだ!」と友だちに自慢している姿を見かけました。上級生と下級生の絆が強くなった運動会でした。