モラルBOX日記

【蒲郡市立三谷小】  情報モラル講座

公開日
2015/08/19
更新日
2015/08/19

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 7月10日(金)の5時間目、6年生を対象に、蒲郡市青少年センターの方を講師にお招きし、「インターネットを安全に使うために」をテーマにした情報モラル講座を実施しました。
 始めに、クイズ形式で、架空請求メールへの対処法、SNSに個人情報を載せることのリスク、メッセージアプリを使う時に注意することなどについて、実例を交えながら分かりやすく教えていただきました。
 その上で、インターネットを安全に利用するために必要な力、高めていってほしい力について、次のように教えていただきました。
・情報の善し悪しを見分ける判断力
・誘惑に負けない自制力
・間違ったことをした時の責任能力
・実生活での、友達・先生・近所の人・保護者など、いろいろな世代の人とコミュニケーションする力
・相手の気持ちを想像する思いやりの心
・家庭で家族と対話すること
講座後の児童の感想からは、「講師の方のお話を聞いて、今まで気軽に使っていたインターネットに、こんな怖い一面があることを改めて実感することができました。これからは、画面の向こう側にいる人のことを考えながらSNSを使っていこうと思います。」など、今回の講座をこれからの生活に役立てていきたいというものが多く見られました。