モラルBOX日記

【清須市立星の宮小】親子除草作業

公開日
2015/09/10
更新日
2015/09/10

ちょっといい話

 本校では毎年、夏休み後半の出校日に、親子で校内の除草作業をしています。
 今年度も、暑い日差しの中、多くの保護者の方に参加していただき、子どもたちも一生懸命除草作業を行いました。
 根の深い草は、手で引っ張っても簡単には抜けず、軍手をはめていても手を痛めそうなくらいです。それでも、一度抜こうと思った草をあきらめてほかに移ろうとするのは大人的な発想で、低学年の子は草にしがみついています。がんばりが実を結ばず、無駄に終わるのは誰でも悔しいものです。その子が納得できるように、周りの大人だけでなく、高学年の子たちもその子のがんばりを誉め、力を合わせたり、抜きやすくなるよう手伝ったりしている様子は流れる汗を気持のよい汗に変えてくれた気がします。
 短い時間でしたが、見た目もとてもすっきりとなりました。自分たちが日ごろ気持ちよく生活するため、また、学校を訪れるお客様に爽やかに感じていただくために働く除草作業は、公共心を育むための有意義な活動です。それに加えて、みんなで力を合わせ、お互いを思いやって活動できたこともとてもよかったと思います。