モラルBOX日記

【瀬戸市立水無瀬中】たくさんの方に囲まれて

公開日
2015/09/17
更新日
2015/09/17

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 水無瀬中学校の特別支援学級は,毎年9月に行われる「せともの祭り」に出店をしています。生徒たちが作った陶芸作品は,なかなか味があり,たくさんのファンがいらっしゃるほどです。
 陶芸作品の制作に加え,生徒たちは祭りでのお客様とのふれあいを想定して,呼び込みや作品の説明や受け渡し,お金の計算と様々な練習を重ね,1つの行事を通して実にたくさんの学びを経験していきます。
 緊張して迎えた祭り当日,最初は硬かった生徒の表情も,お客様の笑顔に囲まれ,品物が1つ2つと売れていくにつれ,弾けたように元気な笑顔になり,よい声が出始めます。たくさんの方々との心の交流を通して,生徒たちは学校ではできない貴重な体験をします。ここには,学校で学んだ話し方やお金の数え方を越えた価値があります。
 
 「2日間のうち1日は必ず雨が降る」といわれるせともの祭りですが,今年はさわやかな晴天が続き,ほとんどの品物を売り切ることができました。さわやかな天気と売れた品物の数は,彼らのやり遂げた気持ちと成長の大きさを表しているように思います。