【愛西市立市江小】正しい情報の使い方
- 公開日
- 2015/09/17
- 更新日
- 2015/09/17
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
インターネットの便利さがどんどん進化する反面、子どもたちのまわりには危険な事がどんどん増えてきています。本校でも5月下旬に全校対象にアンケートを実施しました。その結果、携帯電話・スマートフォンでのメール・LINEをする頻度については、5年生では毎日が6%、ときどきが9%、6年生については毎日が13%、ときどきが9%という結果になりました。学年が上がるにつれ、頻度が増えてきています。そのアンケートについての会議に出席した保護者からも心配だという声が聞こえてきました。そこで、PTA全国協議会から出されている「正しく知ろう、使い方、家庭で話そう わが家のルール」を使って、クラスで話し合いの時間をもちました。
2学期には、5・6年生とその保護者を対象に体育館で情報モラル教室を行う予定です。まわりの大人もしっかり学習しながら、子どもたちが正しい情報の使い方をできるよう支えていきたいと思います。