【岡崎市河合中】 環境教育との連携を図る道徳教育
- 公開日
- 2015/11/04
- 更新日
- 2015/11/04
ちょっといい話
月曜朝会で校長先生からトキ(学名(Nipponia nippon)について紹介されました。トキは19世紀までは日本に広く分布していましたが、20世紀前半に激減、最後の日本産トキが死亡し、絶滅しました。
その後、中国から2羽を譲り受け、佐渡島で人工繁殖に成功、放鳥したものが現在に至るそうです。「希少なもの」のたとえに使われますが、放鳥トキの繁殖を成功させるには、そこで見守る人たちの意識が大事だと話しました。大学に眠っていた、日本で最後のトキのはく製を提示され、生徒の興味を促すように投げ掛けました。
河合のホタルも絶滅させないよう、河合学区の宝として、みんなで関心をもって保護育成に努めたいです。ホタルが飛び交い、いつの日かトキが飛来する河合の里を見てみたいものです。