モラルBOX日記

【刈谷市立小垣江東小】SNSの扱い方を考えよう

公開日
2015/12/02
更新日
2015/12/02

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 6月に刈谷警察署生活安全課の方々をお招きして『今すぐできる防犯対策』という演題で高学年を対象に講演会を行いました。その中で「携帯やスマホによる悲惨な事件があとをたたない」という話がありました。これを受けて10月に、e-ネットキャラバン協議会の方を講師に招き、『携帯・スマホの使い方講座』を開催し、SNSに関わる事件や扱い方について学習しました。
 児童からは「たった1枚の写真から、誰が写っているかだけでなく、どこで写したのかも分かってしまうことを知って、不要な写真などはネットにアップしてはいけないことが分かりました」、「相手の顔が見えないと、気軽にメールが打てるけど、本当の気持ちが伝わらなかったり、嫌な気持ちにさせてしまったりすることがあり、それがいじめにつながってしまうことを知りました」と感想があり、携帯電話やスマホなど、SNSを安全に扱う方法を促すことができました。