【豊川市立八南小】SNSの危険性
- 公開日
- 2015/12/28
- 更新日
- 2015/12/28
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
最近は、小学生の間でもゲーム機をSNSに接続することによって、いろいろな問題に巻き込まれるという事例を聞くようになった。本校の5,6年生にもアンケート調査を行ったところ、約2割の子どもがスマートフォンやゲーム機を使ってSNSを利用した経験があることが分かった。そこで、SNS利用の注意点や危険性を考える授業を、5,6年生全学級で行った。
授業は、馬の一部分の形の情報を受け取ったブタ君が、1本足の胴の短い形の馬のような動物を想像したという例を挙げながら、「情報は、正しく伝わるとは限らない。すぐに信じることは危険である。よく確かめる必要がある。」ということを考えさせた。また、個人情報の取り扱いの注意点なども伝えた。
子どもの振り返りには、「個人情報を、勝手に流してはいけないことがよく分かった。」「今日、情報の勉強をして、SNSを利用してよいこともあるけれど、悪口を言われたりいじめられたり、課金されたりするので危ないものだと知っておくことが大切だと分かりました。」という様な感想が多く見られた。今回の授業実践から、SNSの利用が低年齢化している今、小学校高学年において情報モラルの授業の必要性をあらためて強く感じた。