モラルBOX日記

【蒲郡市立中部中】情報モラル・サイバー犯罪防止講座

公開日
2015/12/09
更新日
2015/12/09

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 本校では、市の青少年センターから講師の先生をお招きし、普段便利に使っている情報機器も使い方を間違えれば犯罪に巻き込まれることにつながることを学習しました。また、土曜参観日に時間を設定したことで、生徒・職員だけではなく、多数の保護者の方も講座に参加してくださいました。
 講座では、自分が送った情報を相手がどう使うかはわからないこと、ネットに一度出回った情報は消すことができないことなどを話していただき、実際に中学生が犯罪に巻き込まれた事例も紹介していただきました。生徒たちからは、「自分が書き込んだことが永久に残るなんて知らなかった」「写真を軽い気持ちで送るのは絶対にやめようと思った」などの声があがっていました。
 また、保護者の方からも、「家に帰った後、家族でスマホのルールについてもう一度話し合いました」「中学生のネット上での実態が知れて良かった」などの感想を頂き、家庭でも情報機器の使い方について、考えていただくきっかけになったようでした。今後も、長期休暇の前など機会を見つけ、情報機器を正しく使えるように呼びかけていきたいと考えています。