モラルBOX日記

【幸田町立豊坂小】 インターネット安全な利用を考える

公開日
2016/02/24
更新日
2016/02/24

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 携帯電話、スマートフォン等の普及により、小学生も使う時代であるため、外部講師を招き、保護者と6年生の児童、教員を対象とした情報モラル教室「インターネット、携帯電話利用の安全・安心講座」を開催しました。
 講師より「インターネットの世界では、全てが自分の責任で、現実世界のように守ってくれる人はいない。」などインターネット上は、危険やトラブルが非常に多いことを教えていただきました。そして、架空請求など自分で対処したことにより、更に大きな問題に発展するケースがあるため、大人に相談することが大事であることも教えていただきました。

(保護者の感想)
 実例を交えてのお話のため、インターネットは便利ですが、とても危険であるというメッセージは、子どもたちもしっかりと理解できました。このような機会をいただき、我が家でも夕食後に子どもたちと一緒にマナーや危険について、深く話し合うことができました。今後も家族で話せるようにし、子どもが親にすぐ相談できるようにしていきたいと思います。