モラルBOX日記

【小牧市立大城小】 情報モラル教室 5年

公開日
2016/03/04
更新日
2016/03/04

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 子どもたちにとって、調べ学習やゲームなどで利用することも多くなったインターネット。便利さの反面、一歩使い方を間違えると犯罪に巻き込まれるケースがあることも・・・。
 子どもたちがインターネットでの犯罪に巻き込まれることのないよう、本校では、小牧警察署をお招きして、5年生を対象にした情報モラル教育についての学習を行いました。

 インターネットでの違法サイトや見覚えのない架空請求などを例に挙げ、犯罪に巻き込まれないようにするためには、自分から連絡を取ったり、お金を支払ったりしてはいけないことを教わりました。
 また、子どもたちにも身近なものになったSNSや掲示板などに友達の悪口を書き込むと、場合によっては裁判になったり、警察に捕まったりすることもあり、人を傷つけることは決してしてはいけないことであると教わりました。
 インターネット上に個人情報を入力したり、教えたりすることも犯罪になると知り、情報モラルを守って、正しくインターネットを利用することの大切さを学ぶことができました。