モラルBOX日記

【豊田市立西広瀬小】 初めてのコンピューター室 約束事を学びました!

公開日
2016/08/12
更新日
2016/08/12

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

  • 2638039.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10511835?tm=20240815153205

 本校の1年生は、6月中旬頃、道徳の授業で初めてコンピューター室を使用しました。これまでは、教室やトイレ、ロッカーなど自分の身の回りの使い方を学ぶ機会が多かったのですが、この時期から、特別教室の使い方についても学習するようになりました。

 使い始める前に、コンピューター室の利用の仕方や、コンピューターの操作の仕方を情報支援員さんに教えていただきました。教えていただく際に、導入では、視覚的に分かるように5分程度、情報モラル資料の中から、使い方の決まりに関する動画を見ました。学校でコンピューターを使う様子がアニメーションになっており、楽しみながらルールの確認ができました。動画を見た後に、注意することはどんなことだったかを確認し合い、約束事に加え、ものを大切にすることについても学習しました。

 また、クリック、ダブルクリック、ドラッグなどの基本的な操作の仕方については、食べ物や動物などが出てくるゲームで楽しみながら学習し、1時間の授業の中で、大体の操作ができるようになりました。現在は、デイジーピクチャープラスキッズで簡単なお絵かきができるようになっています。
 今後もできるだけ多く情報機器を利用し、子どもたちが楽しく学べるような工夫を考えたいと思います。