モラルBOX日記

【碧南市立中央小】お兄さん、お姉さん 中央小のこと いっぱい教えてね

公開日
2016/09/01
更新日
2016/09/01

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 4月、ぴかぴかのランドセルの中に希望と不安をいっぱい詰め込んで1年生が入学しました。いろいろなことが初めて。いろいろなことに興味津々。いろいろなことにチャレンジしたい。こんなかわいい1年生を温かく受け入れ、そばにいてくれる6年生のお兄さん、お姉さんが中央小学校にはいます。

 本校には異学年交流としてペア学年があります。1年生は6年生とペアです。初めての出会いは入学式の日。入学のお祝いに花飾りを胸につけてもらい一年の交流がスタートします。翌日からは、教室に入ってからの支度の仕方を教えてくれたり、掃除のお手伝いに来てくれたりします。

 本校のペア学年の特色として、基本的に1年生1人に対して6年生1人のペアを作り、年間を通じて行動を共にすることがあげられます。日ごろの交流活動はもちろん、遠足も6年生と1年生で手をつないで近くの公園に出かけお弁当を一緒に食べたり、運動会の入退場もペアでしたりと触れ合う場を多くもてるように努めています。6月からは毎週月曜日の昼放課をペアの子と遊ぶ時間として、中庭で一緒に鬼ごっこやタイヤ遊びをしている様子が見られます。

 1年生の子どもたちに話を聞くと「お兄さんがいろいろと手伝ってくれるから安心」「お姉さんと一緒に遊べて楽しい」など楽しく交流できている様子がうかがえました。また、ペアになっている6年生も、責任感をもって1年生に接することができています。

 今の6年生が1年生のお世話をすることで心を磨き、思いやりの心を育てていくとともに、今の1年生も将来6年生になったとき、自分がしてもらった経験をもとに、優しく1年生に接することができるよう、6年生に対して感謝の気持ちをもつことを忘れないように働きかけています。これまで続けられてきたペア学年を中央小学校の良い伝統としてこれからも大切にしていきたいと思います。

  • 2649875.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10511909?tm=20240815153205