モラルBOX日記

【豊橋市立汐田小】あいさつの輪を広げよう

公開日
2016/09/01
更新日
2016/09/01

ちょっといい話

  • 2650292.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10511935?tm=20240815153205

 年10回ある「スマイル集会」では、運営委員が企画し、友達と仲良く過ごすコツを学ぶためのソーシャルスキルトレーニングを行っています。

 5月に、「気持ちの良いあいさつをしよう」がテーマでした。まず、体育館で全校児童にあいさつのポイントである「いろいろな人と・相手の目を見て・はっきりと元気よく」がわかるように劇をしました。(写真)
 その後、各クラスで一人ずつが集会で教えてもらったポイントをもとに、朝のあいさつをしながら教室に入る様子をやってみました。子どもたちからは、「大きな声であいさつをすると、友達もあいさつを返してくれてうれしい」「友達の笑顔を見ると元気になる」などの感想が聞かれました。

 それと同時に、校門でのあいさつ運動を始めました。初めは運営委員が中心でしたが、登校した子が徐々にボランティアとして加わっていき、運動に参加する子が増え、学校中にあいさつの声が響きわたるようになりました。
今まで、下を向いて教室に入っていた子も、スマイル集会での取組から、朝から笑顔が見られることが多くなりました。 今後も引き続き、あいさつで友達の輪を広げ、友達と仲良く過ごしていけるように取り組んでいきたいと思います。