【豊橋市立二川南小】あいさつあふれる校区をめざして
- 公開日
- 2016/09/01
- 更新日
- 2016/09/01
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校では、毎年全校であいさつ運動に取り組んでいます。今年度も生活委員会で話し合い、「はずかしがらず だれにでも 心をこめてあいさつを」のテーマのもと、もっとあいさつができる学校にしたいと、活動を行っています。
委員会の子どもたちは毎週月曜日、登校時刻に併せて昇降口前に立ち、登校してくる子に元気よくあいさつをしています。お兄さん、お姉さんの元気なあいさつにつられて、大きな声であいさつができる子がどんどん増えています。また、教室に入るときに、先に登校している友達に笑顔であいさつをする姿も多く見られるようになってきました。
さらに、学校内だけでなく、家族や地域の方たちにも進んであいさつができるようにと、給食時のお昼の放送で呼びかけも行っています。保護者や地域の方から、「しっかりあいさつができますね」とほめていただくことも増えました。
本年度より、PTA委員の方たちによるあいさつ運動もスタートしました。気持ちのよいあいさつがあふれる校区にしていくために、今後も学校と地域、保護者の方々と連携して活動に取り組んでいきたいと思っています。