モラルBOX日記

【尾張旭市立旭中】「サイバー犯罪防止教室」

公開日
2016/09/02
更新日
2016/09/02

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 本校では、愛知県守山警察署の方を招いて、第1学年を対象に「サイバー犯罪防止教室」を開催しました。スマートフォンやパソコンによるインターネットを通じたトラブルや犯罪が増加していること、軽はずみなメール交換や写真の交換、アプリの利用によるトラブル等、軽率な行為が危険なことにつながることを学びました。いろいろな事例をもとに説明をいただき、理解を深めました。

 最近ではスマートフォンを持つ中学生も増え、LINEなどのSNSの利用やインターネットに触れる機会が多くあります。自分が発信した情報が自分では消せず、どんどん広がってしまうこと、ちょっとした写真交換で場所や人物が特定されてしまう等、サイバー犯罪に巻き込まれないよう気をつけて、インターネットやスマートフォンを正しく利用することの大切さを学びました。
 「軽い気持ちからの行動で、人生を棒に振るなんていやです。これからは気をつけてインターネットやスマホを使うようにしたいです」と生徒代表が感想を述べました。