モラルBOX日記

【西尾市立寺津小】縁日ごっこは楽しいよ!

公開日
2016/09/05
更新日
2016/09/05

ちょっといい話

 本校では、毎年5年生の児童が、校区の二つの保育園で行われる「縁日ごっこ」をお手伝いしています。今年も「縁日ごっこ」の夏がやってきました。毎年、園児たちはこの「縁日ごっこ」をとても楽しみにしています。参加児童は、全員赤いお祭り用はっぴを着て、祭りの雰囲気を盛り上げます。今年は寺津保育園に28名、巨海保育園に22名が自主的に参加しました。

 「縁日ごっこ」では、わなげやボールすくい、風船つり、くじ引きなど、児童が、お店屋さんの店員として大活躍しました。園児たちが、お買物券を差し出すと園児たちの目線に背をかがめ、ゆっくりと話します。風船つりでは、好きな風船の色を聞いて取らせたり、わなげで、輪を投げても届かない子に、特別にスタートラインを前にしたりと園児たちが楽しめるように一生懸命工夫する姿が見られました。

 来年、年長の園児たちが新1年生として寺津小学校に入学してくるとき、最高学年となって、温かい気持ちで、新入生を迎え入れることでしょう。