モラルBOX日記

【大口町立大口西小】正しく使おう、スマホ教室

公開日
2016/09/15
更新日
2016/09/15

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 本校では、6月4日に5、6年生児童と保護者が参加する教育講演会を開催しました。演題「学スマホ〜大人が知らない子どものスマホ事情〜」のもと、講師の先生からスマートフォンの使用に関する危険性について話を聞きました。

 最初に先生の「皆さん、スマホを利用したことがありますか?」の問いかけに、ほとんどの児童が手を挙げたのには、驚きました。「インターネットに載せた写真は永遠に消せない」「名前を載せなくても、誰が載せたかがわかってしまう」「もう一度読み返してから相手に送る」「写真から位置がわかる」「ゲームの三か条…名前を書かない・課金をしない・広告を触らない」「偽アプリに注意する」などの知識を教えていただきました。そして、危険性を知って正しく使うことが大切であることを学びました。
<児童の感想>
・私は、スマホの危険を知らずに使っていましたが、話を聞いてスマホはものすごく怖いと思いました。今日、教えてもらったきまりを守って、正しく安全に使いたいと思います。
・インターネットでは、軽く考えて写真や動画をアップしてはいけない!人の人生にまで関わる出来事に発展することがあるので、スマホや3DSを使うときは気を付けたいと思いました。