【知立市立猿渡小】にこにこあいさつ運動
- 公開日
- 2016/10/21
- 更新日
- 2016/10/21
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校では、毎年全校であいさつ運動に取り組んでいます。今年度も運営委員会で話し合い、「あいさつは元気になれるおまじない」をスローガンとして、もっとあいさつができる学校にしたいと活動を行っています。
2と5のつく日を「にこにこあいさつデー」とし、委員会の子どもたちが、登校時刻に合わせて昇降口の近くに立ち、登校してくる子に元気よくあいさつをしています。お兄さん、お姉さんの元気なあいさつにつられて、大きな声であいさつができる子がどんどん増えています。また全員が登校すると各教室を回り、あいさつをします。どのクラスも委員会の子に負けないくらい、大きな声であいさつができるようになってきました。
7月にあいさつ集会を行い、劇を通して気持ちよくあいさつをすることの大切さを伝えました。また、毎月あいさつカードを使って自分のあいさつについて振り返り、より進んであいさつができるように意欲化を行っています。
これらの活動を通じて、もっともっとあいさつが広がっていくよう、猿渡っ子はみんながんばっています。