モラルBOX日記

【江南市立草井小】 ハッピーツリーで、幸せな学校に

公開日
2017/01/10
更新日
2017/01/10

ちょっといい話

 本校では10月から、前期児童会の議員が提案した「ハッピー・ツリー」という取組を行っています。この活動は、前期の6年生議員がみんなで取り組むことができる活動を考えていたときに、夏休みの青少年赤十字活動でのトレセン活動で、他の学校との交流をきっかけにして思いついた活動です。
 具体的には、学校や学級内で友達から何か親切なことをしてもらったときに、感謝の気持ちを込めて葉の形をしたカードに、自分のうれしい気持ちを書きます。葉の形をしたカードは校舎の各階の「ハッピー・ボックス」に入っています。書いたカードを、ハッピーボックスに入れると、議員が校舎内にある「ハッピーツリー」に掲示します。
 現在、12月の終わりに、ハッピー・ツリーはどんどん成長して、2本になり、そしてタワーになっています。3学期には、ハッピーツリーがますます大きくなり、草井小学校の子どもたちも同じように成長していき、幸せになってくれることを期待しています。