モラルBOX日記

【豊橋市立東部中】ケータイトラブルに巻き込めれないために

公開日
2017/02/09
更新日
2017/02/09

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 5月14日(土)、講師の方を招き、生徒、保護者を対象にケータイ教室を実施しました。ネットワークやメールなどのトラブル事例、ラインをはじめとする携帯アプリのリスクなどについて、生徒たちの身近な事柄を取り上げ、映像を使いながら分かりやすく説明していただきました。生徒たちは、たった1枚の写真が人生を左右するような大きな事件につながったり、賠償責任の重さを知ったりして、改めて携帯、スマートフォン、ゲーム機器等の使い方について考えるよい機会になりました。また、100名ほどの保護者の皆さんや地域の皆さんが参加してくださり、子どもたちの携帯やスマートフォン等の使い方についての関心の高さがうかがえました。
<生徒の声>
・ラインやツイッターなどのSNSは使い方によっては友達を傷つけてしまう。また、大切な友達を失わないように、相手を不快にさせないように書き込む言葉に注意しなければならない。
・個人情報や写真などは許可なく絶対にインターネット上にアップはしてはいけない。犯罪にもなる。
・ダウンロードするアプリは安全性があるのか確認しなければならない。不要なアプリは取り込まないようにしよう。