【みよし市立南部小】身近にひそむ危険〜ケータイ・スマホ教室〜
- 公開日
- 2017/03/15
- 更新日
- 2017/03/15
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
南部小学校では、10月19日(水)に講師の方をお招きし、第2回学校保健委員会を開催しました。南部小学校の児童代表として4〜6年生のみなさんが参加しました。「身近にひそむ危険〜ケータイ・スマホ教室」をテーマに、携帯電話やスマートフォンの使い方を教えていただきました。
<4〜6年生の感想から>
・インターネットは誰にでもすぐにつながってしまうから、使う時はお父さんやお母さんに聞いて一緒に使いたいと思いました。
・スマホを使う時の約束を決めていないから、今度家族と話し合って決めようと思いました。
・今まで知らなかったことを知って、これから携帯を使う時は気をつけようと思った。
・インターネットを使う時にはよく気を付けないといけないことがわかった。
・ゲームの課金は絶対にしないようにしようと思いました。
・スマホを使う時には小学生用のフィルタリングを使うことにしました。
<保護者の方から>
・親のスマホを子どもに使わせることがあるので、フィルタリングは考えようと思いました。
・親子ではじっくり話をする機会がなかったので、いいタイミングで話が聞けました。