モラルBOX日記

【岡崎市立常磐南小】お年寄りとの交流活動

公開日
2017/03/21
更新日
2017/03/21

ちょっといい話

  • 2906117.jpg
  • 2906118.jpg
  • 2906119.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10512641?tm=20240815153205

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10519525?tm=20240815153205

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10521490?tm=20240815153205

 常磐南小学校では、一年間に7回のお年寄りとの交流活動を行いました。それは、2つの老人施設(「ゴールドピアおかざき」と「喜楽の里」)の訪問と学区の老人会「福寿会」の方々と一緒に取り組む草取り奉仕活動、敬老会での昔の遊びを通した交流活動です。
 老人施設の訪問では、雅楽・和太鼓クラブの児童と3学級の児童が、和楽器の演奏を披露したり、学芸会で演じた劇を披露したりしました。また、「交流会」の時間を設け、お年寄りの肩もみや懇談などを行いました。お年寄りに優しく語りかけ、肩たたきをするお年寄りとの交流は、児童の気遣いや思いやりの心を育てています。草取り奉仕活動や昔遊びを通した交流は、お年寄りから多くの知恵や技を学ぶことができます。
 今後もお年寄りとの交流活動を継続し、推進していきたいと思います。