モラルBOX日記

【豊田市立衣丘小】スマホ・携帯安全教室

公開日
2017/03/21
更新日
2017/03/21

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

  • 2908467.png

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10512673?tm=20240815153205

 スマートフォン・携帯電話は便利な情報手段ではあるが、使い方を間違えるとトラブルが発生したり、トラブルに巻き込まれたりすることも少なくない。
 そのため本校では、毎年、6年生児童と保護者に向けてスマートフォン・携帯電話の安全な使い方について、講師を招き、情報モラル講習会を行っている。コミュニケーションアプリを使ったいじめについて、文字のみの短いやりとりは、感情が細やかに伝わりにくく、行き違いが起こりやすいこと、インターネット上に名前や住所がさらされてしまう可能性があること、ゲームを続けるために高額の請求をされてしまうことなどの話を聞いた。
 講師の方の話から子どもたちは、「たくさんの人がスマホを使っていて、自分もその中に入っているし、インターネットでたくさんの人と知らずにつながっていて危険だということが分かりました」「私は、講師の方の話を聞いて、少しの油断から何万円もの請求がくることが分かりました。私もスマホを持っているので、これから気を付けて使いたいです」とあった。子どもたちがスマートフォンの便利さの陰に隠れている危険について理解することができたと感じた。