【岡崎市立岩津小】 人権集会を行いました
- 公開日
- 2017/03/21
- 更新日
- 2017/03/21
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校では、各委員会が主体となり、全校で人との関わり方について考える時間を設定しています。1学期には、代表委員会によるいじめ防止標語コンテストを実施し、2学期には、保健委員会による「お互いを大切にするコミュニケーション」というテーマでの学校保健委員会を行いました。
ここでは、12月の人権週間にあわせて代表委員会が行った、人権集会について紹介します。
どんな人であっても、
・嫌なことに対しては「嫌だ」と言ってもいいという『自由』
・周りの人が相談に乗ってくれる『安心』
・あなたは間違っていないよと認められる『自信』
という三つの権利をもっていることを全校児童の前で確認しました。
次に、学校生活でありがちな人権侵害の場面を代表委員が寸劇で分かりやすく示しました。そして、改善する方法を近くの人と話し合い、全体で考えました。その後、三つの権利を守るための手本となる行動を、代表委員が再度寸劇で示しました。
三つの権利を全員がもっていることを確認し、みんなが安心して学校生活を送るために、「自分だけではなく周りの人たちも大切にしていかなくてはならない」ということを、子どもたちは実感することができました。