【弥富市立大藤小学校】 ふれあい地域清掃
- 公開日
- 2017/06/16
- 更新日
- 2017/06/16
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校では、毎年、全校児童を八つのふれあい班(縦割り班)に分け、春の遠足、運動会、児童会行事などを行っています。
そのふれあい班で八つのコースに分かれて、「ふれあい地域清掃」を行いました。そのねらいは、
・児童が毎日登下校する通学路やよく使用する公共施設を地域の方々と一緒に清掃することにより、地域を知り地域との関わりを深め、児童が社会に貢献できる機会とする。
・ふれあい班(縦割り班)活動を通して、高学年の児童は責任感や自立心を養い、低学年の児童は集団活動の基本を学ぶ機会とし、異学年集団での関わり合いから互いを思いやり協力する心情を育む。
通学路のごみを拾ってきれいにしました。保護者にも協力を呼びかけ、道中の安全を見守っていただいたり、ごみの分別のお手伝いをしていただいたりしました。
5月30日清掃当日は、かなり暑い日になりましたが、意欲的に清掃活動に励むことができました。また、自分たちの通学路のごみの多さに気がつくこともできました。