モラルBOX日記

【豊川市立豊小学校】 写真を公開して後悔…

公開日
2017/06/13
更新日
2017/06/13

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 4年生以上が、タブレットやスマホを使い写真を撮り、それをインターネット上に載せ、公開することの恐ろしさを学びました。  
 まず、面白半分で写真を公開したことにより、お店を閉店させたり、友達を傷つけてしまったりしたことを、実際の映像を見ながら話を聞きました。デジタルタトゥーと言い、一度公開された写真を消すことはできないことや、イグジフ(Exif)情報といい、撮影した場所や時刻が記録され、どこに住んでいるかまでわかってしまう恐ろしさも感じました。

〈児童の言葉〉
 今日、情報モラルを勉強して、おもしろがってインターネットやブログにのせるのは、危険ということがわかりました。また、インターネットの世界には、こわいことがいっぱいあることもわかり、こわかったです。今日の勉強は、大人になって、スマホを持ち、こんな被害にあわないよう、役立つだろうと思いました。勉強したことを忘れないようにしたいです。

 最後の『写真を公開して「しまった」と後悔しないようにしましょう』という言葉に、思わずうなずいていた子供たちでした。

  • 3005362.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10512825?tm=20240815153205