【安城市立丈山小学校】ふわふわことば・ちくちくことば
- 公開日
- 2017/06/13
- 更新日
- 2017/06/13
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
1年生の道徳で、ふだん何げなく使っていることばの中から、「ふわふわことば・ちくちくことば」について考える授業を行いました。
今までに言われて嫌だった「ちくちくことば」を模造紙に書き、その模造紙を「ふういん」と書いた封筒に入れました。そして、「このクラスからちくちくことばをなくそう」とみんなで封印しました。
次に、言われてうれしかった「ふわふわことば」をみんなで出し合い、板書しました。最後に、自分のお気に入りの「ふわふわことば」をハートのカードに書きました。
子供たちは、「ふわふわことばっていいことばだね。」「ちくちくことばをこれからはつかわないよ。」「ふわふわことばは、みんながやさしいきもちになるよ。」「1ねん3くみをふわふわことばでいっぱいにしたいな。」「ちくちくことば、さようなら。」「ちくちくことばをふういんしたよ。ふわふわことばってすごいね。」と振り返りに書きました。
封印した「ちくちくことば」が出てきてしまうことがあるかも知れませんが、「ふういん」の封筒と、お気に入りのふわふわことばを掲示することで、その都度、「ふわふわことば・ちくちくことば」について振り返るようにしたいと思います。