モラルBOX日記

【小牧市立光ヶ丘中学校】地域の方からのうれしい言葉

公開日
2017/09/08
更新日
2017/09/08

ちょっといい話

「今年は、道で、あいさつをするとあいさつが返ってくる生徒が増えている」
「あいさつの声が大きくなってきたね」
健全育成会議で地域の方から聞いた言葉です。とてもうれしい言葉でした。本市では、青少年健全育成会議が主催となって「あいさつ運動」に取り組んでいます。本校も、生徒会・PTA生活部・校区の健全育成会議が中心となって、日々のあいさつ運動に取り組んでいます。昨年度は、「朝、道でこちらからあいさつしても、小さな声でしか返してこない」という言葉を聞くことの方が多かったです。生徒もあいさつの大切さや、あいさつをしてみて気持ちのよい体験はしているものの、なかなか定着しないのが現実でした。そんな中、今年の育成会で聞いた言葉は、うれしくなる言葉で、生徒にも伝えました。
 今年も6月30日に、市内一斉でのあいさつ運動日が設けられました。あいにくの雨でしたが、学校には、更生保護女性会の方を含めて、多くの地域の方が来てくださいました。このことに限らず、本校は多くの地域の方に支えられており、これもありがたいことです。