モラルBOX日記

【日進市立東小学校】毎週木曜日はアルミ缶の日

公開日
2017/09/08
更新日
2017/09/08

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 子供たちの胸に、オレンジのにっこりマークの缶バッジが光っています。これは、子供たちの手で回収したアルミ缶の収益金で作った「なかま」バッジです。PTA活動に協力をすることが発端で始まった資源回収。「毎週木曜日はアルミ缶の日」…学校主導の活動となって3年目になります。この活動に積極的に関わる担当として「エコレンジャー」を結成しました。1〜4年生は学級の係の一つとして、5・6年生は美化委員がメンバーになっており、学級活動と委員会活動のコラボレーションです。昨年度から牛乳パックの回収も加えました。水曜日には昼放送や学級での回収の呼び掛けをし、木曜日の朝に、登校してくる子供たちを待ち構えて回収しています。今年度の1学期の終わりには、90リットルの袋22個分のアルミ缶・牛乳パックが集まり、「こんなに集まったのかぁ!」と、とても満足げでした。
 資源回収は、環境を考える実践の場ですが、資源回収を切り口として外に目を開かせ、人との関わり方を工夫することで、周りを思う豊かな心を育てる機会の一つとなっています。