モラルBOX日記

【西尾市立幡豆中学校】縦割りクラスで、豊かな心を育てます!

公開日
2017/12/04
更新日
2017/12/04

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 山と海に囲まれた、緑豊かな環境で、生徒たちは毎日の学校生活を送っています。本校は、数年前から「縦割りクラス」でいろいろな行事に取り組むようになりました。

『応援合戦』
 応援合戦の演技を見合うことで、お互いのよいところ、もっと向上できるところをアドバイスし合います。

『合唱練習』
 昼放課に上級生が下級生のクラスを訪れ、合唱コンクールで歌う曲を聴き合います。

『FT』
 FTとは、フリー・トークの略です。朝の学習の時間を使って、クラスごとに話合いを行います。10月は、縦割りのクラスで「お化けの存在を信じるか」をテーマに意見を聴き合いました。ふだんの授業では味わえない上級生との話合いの時間に、下級生も刺激を受けることができました。

『交流清掃』
 無言清掃・膝つき清掃の伝統を、先輩から後輩へ伝えるために、掃除の時間にも交流しています。
 
 年間を通じて、他学年との交流を行うことで思いやりの心や感謝の心、人と接することの喜びを感じながら、のびのびと学校生活を送っています。

  • 3251815.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10513291?tm=20240815153205