【岡崎市立福岡小学校】 スマホによるトラブルを減らすために
- 公開日
- 2018/04/03
- 更新日
- 2018/04/03
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
スマートフォンの使用に伴うトラブルに遭わないための心構えをつくりたい。ルールを守ることで、利便性が高いスマートフォンを使って、より快適な生活を送ることができるようにしたい。そうした願いの下、スマートフォンによるトラブルを疑似体験することで、他者への影響を考え、人権を尊重し、情報社会での行動に責任をもつことの大切さについて理解できるように指導していこうと考えた。
まず、導入でスマホ専用アプリ「スマホにひそむ危険」を活用し、様々なトラブルを疑似体験した。次に、問題点についてグループで話し合う活動を取り入れた。そして、グループ発表を通して問題点や解決策を共有し、トラブルに巻き込まれないためのルールを考えた。
また、活動の意欲化を図るために「Myスマホ」「アプリシール」を活用した。単元の終わりには、「スマホ検定合格証」を贈呈するようにした。最後に授業のまとめとして、啓発標語を考える時間を設けた。子供たちはスマートフォンとうまく付き合っていく方法を考え、標語で表現することができた。