【豊田市立朝日丘中学校】ボランティアの輪を広げる〜ハッピー大作戦〜
- 公開日
- 2018/04/02
- 更新日
- 2018/04/02
ちょっといい話
本校では、ボランティア活動が盛んに行われています。朝の部活動がない日には、「朝ボラ」と呼ばれる清掃活動を行なったり、夏休みなどの長期休みには生徒会が中心となって地域の公園の清掃活動にも取り組んだりしています。
今年度は、このようなボランティア活動をより盛んにするために、「ハッピー大作戦」という、お互いの善行を認め合い報告するという活動を行っています。クラスメイトや友人、先生などが善行を行っているのを見かけたら「ハッピーカード」にいつ、誰が、どんなことをしていたかを記入し、担任の先生に提出します。担任の先生はそれを掲示板に貼り、誰がどんな善行をしたのかが分かるようにします。
「ハッピーカード」に書かれた内容は、「トイレのスリッパをそろえていた」「落とした筆記用具を拾ってくれた」などの学校内で行なわれたものもあれば,「地域の人に積極的にあいさつをしていた」「車から落ちそうになっている荷物があるのを教えていた」など学校外で行なったものの報告もありました。
ボランティアの輪が学校内にとどまらずに学校外にも広がり、朝日ヶ丘地区全体が住みよい環境になるように、「ハッピー大作戦」を奨励してボランティア活動に意欲的に取り組んでいきたいと思います。