【蒲郡市立三谷東小学校】情報モラル教室
- 公開日
- 2018/04/18
- 更新日
- 2018/04/18
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
「インターネットって、調べるときに便利だよね」「無料通信アプリって友達と連絡するのに便利」など、本校の高学年の子供たちは、家にあるコンピュータや保護者のスマートフォンを使わせてもらい、調べものや友達との連絡をすることが度々ある。しかし、便利な反面、危険なこともあることを学ばせたいと考え、ここ数年、5月に4、5、6年生と希望する保護者を対象に「情報モラル教室」を開催している。蒲郡青少年センターより「安心ネットインストラクター」を招き、インターネットに潜む危険などを教えていただいている。
学習を終えた後、子供たちは、
「平日1時間以上使っていると、成績が悪くなるのかぁ・・・」
「人を特定できるような写真などを載せてしまうと危ないこともあるんだ」
「文字だけだと、気持ちを伝えられないこともあるんだね」
「インターネットは、包丁や火と同じように便利だけれど、使い方を間違えると人を傷つけてしまうことが分かった」などの感想をもつことができた。
本年度は、多くの保護者の方にも聞いてもらうため、6月に行う土曜参観日に、「学校保健委員会」と合わせて実施していく予定である。